着物の衿を汚さない!浴衣に半衿をつける時にもどうぞ!オリジナル『うそつき衿』半衿(塩瀬or絽)付き

着物の衿を汚さない!浴衣に半衿をつける時にもどうぞ!オリジナル『うそつき衿』半衿(塩瀬or絽)付き
レビュー評価:4.33(5点満点) レビュー数:3
価格:3,600円
※以前はうそつき衿に大うそつき襦袢用にマジックテープをお付けしていましたが、マジックテープがなくてもしっかり止まるというお声をたくさんいただきました。
ですので、仕様を変更し、現在はマジックテープをお付けしておりません。
メール便対応商品です。
厚さ2センチまでなら何枚でも大丈夫!メール便詳細はこちらをご覧ください。
「市販されているうそつき衿はすっかりナイロンでいやだわ?」という方のために。
たかはしオリジナルうそつき衿に半衿付きが登場しました!●えり芯を通してお使いください!袖のみの襦袢を着物に縫い止めれば、 見た目には襦袢を着用しているのと全く変わりありません。
別売りの『うそつき襦袢・袖だけ』 を併せてご利用下さい。
写真は満点スリップの上に着用しています。
ゆかたにもお使い下さい。
最近、衿を付けてゆかたをお召しになる方も多くなりました。
半衿付きです。
絹交織の質感がとってもイイ!収縮を考えて、1度水分を含ませ、収縮させてから加工しています。
内職さんの仕事ではなく、プロの仕立て屋さんが縫製しています。
衿の丸みなども全て計算しつくされています。
だから、こんなにキレイ!! ・綿 45% ・ポリエステル 55% 【半衿素材】 ・レーヨン 50% ・アセテート 43% ・絹 7% ・衿幅 上方 5cm/下方7.5cm ・衿丈 160cm ・えもんのヒモ 57cm ・衿のヒモ 92cm 1回洗濯をして干した後の写真です↓ ↓引っ張る方向に紐がついています。
それにより、さらに衿が安定します。
上の写真はアイロンはかけていません! (女将はアイロンかけなしで使用しております。
) ただ、洗濯の状況などによっては洗濯じわが気になる場合ございます。
その場合は、アイロンがけをお勧めします。
当て布を当て高温でかけてください。
1.たかはしオリジナル『えもん抜き』と同じ仕様のえもん抜きを使用しています。
それによりえもんがきれいに決まり、着物の衿を汚しません。
2.衿についた紐、えもんについた紐は下に引っ張る力がかかるように 普通の位置より高いところに付けてあります。
これにより襦袢衿の着崩れを防ぎます。
3.洗濯した後のアイロンはお好みでどうぞ。
洗濯した後、半乾きのうちにアイロンをかけてください。
その後完全に乾かせてください。
4.ご使用の際は、カラー芯を入れてご使用下さい。
カラー芯のおすすめ『広巾衿芯』はこちら。
姉妹品もございます。
オリジナル『うそつき衿』はこちら。
オリジナル『うそつき衿』半衿(洗濯機で洗える・アイロン不要)付はこちら。
たかはしオリジナル・うそつき衿・素材別着用時期?参考までに 表示期間以外は10月に準じます ※地域によっても異なる場合があります。
5月 6月 7月 8月 9月 10月 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 絽塩瀬 △ △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 絽ちりめん △ △ ○ ○ ○ △ △ △ △ △ △ ○ ○ ○ 麻 △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 塩瀬 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ちりめん ○ ○ ○ △ ○ ○ ○ 麻は来シーズン販売予定です